忍者ブログ

行政書士とミライを見よう

行政書士って何をしてるの?遺言の書き方セミナーをしていたり、なぜか戸籍に詳しかったり、法人や個人事業主の顧問となっていたり。(当所では警察等宛、告訴状、告発状を作成しています。不起訴後の検察審査会宛の審査申立書の作成等も。(全国、東京、名古屋、大阪どこでも対応)オンライン。捜査、起訴等の知識経験を持つ刑事事件に強い行政書士事務所。相談は秘密保持、女性も含め心情に配慮、弁護士より安い費用で明朗会計)

こんな時、遺言書が役に立ちます

・大切な人に、自分の想いを伝えたいとき

 配偶者や子どもだけでなく、お世話になった友人、親戚などに、感謝の気持ちとともに財産を贈りたい。
 実家等の思い出の詰まった不動産を特定の人に譲りたい。
 再婚や内縁の関係などがある家族構成の場合でも、それぞれの状況に合わせて財産を分けたい。

・相続の手続きをスムーズに進めたいとき

 相続人が多く、意見が食い違う可能性がある場合。
 相続人がいない場合。
 借金などの負債がある場合。

・相続で争いを避けたいとき

 家族の円満を保ちたい。
 相続手続きにかかる時間や費用等の負担を減らしてあげたい。


遺言書を作成することで、ご自身の大切な財産を、あなたの思い通りに、そしてご遺族の負担を軽減しながら、次の世代へと引き継ぐことができます。




noteでの記事
PR